進学・ポスドク案内

大学院への進学を考えている諸君へ

 八木研究室の大学院生は、東京大学大学院、理学系研究科地球惑星科学専攻に所属しています。 入試等の詳細は、 専攻のホームページ をご覧下さい。 本専攻では、様々な学部教育を受けた学生を受け入れており、受験科目としても地球科学だけでなく、 物理や化学など多様な選択が可能です。 八木研究室には物理学科など他専攻の学生も多数進学しています。 興味のある学生は、まずメールyagi@issp.u-tokyo.ac.jp でご相談下さい。

大学院生の研究課題
大学院修了後の進路


ポスドクに興味を持たれる方へ

 八木研究室では、学術振興会の特別研究員をはじめ様々なポスドクも受け入れています。 恵まれた研究設備をフルに活用し、共同利用等で訪れる様々な研究者と交流を深めながら研究に専念できる環境が整っています。 物性研はまわりの研究室がほとんどが物理系や化学系ですので、地球科学に関する情報は限られていますが、 逆に物理的な知見を広める機会には恵まれています。また研究室内では定期的に高圧地球科学、 高圧物理に関するセミナーを行っています。地球科学関連だけでなく、 広く高圧下の物性研究や新物質探索を志すポスドクも歓迎致します。 興味のある方はまずメールyagi@issp.u-tokyo.ac.jp でご相談下さい。

ポスドク修了後の進路

"卒業生"たち

1986年に八木研究室が発足して以来、2004年までに助手が4名、技官が2名、博士コース大学院生が7名、修士コース大学院生が16名が研究室を卒業して、現在様々な分野で活躍しています。また国内外からのポスドクや客員研究員、長期留学研究員なども在籍しました。それらの方々の氏名、在籍期間、現在の所属等のリストです。
氏名在籍期間在籍時のコース修了後の所属
須崎純一 1980-1991 技官 電気化学工業
土田良彦 1987-1989 博士課程 住友化学
内海渉 1987-1993 助手 日本原子力研究所関西研究所
鈴木博人 1988-1989 修士課程 JR東日本
辻本拓司 1988 修士課程 天文へ転学
小村健太郎 1989 研究生 防災センター
Kurt Leinenmeber 1989 外国人特別研究員 SUNY
内山義弘 1990-1991 修士課程 川崎製鉄
遊佐 斉 1991-1993 博士課程 無機材研
船守展正 1991-1995 修士課程・博士課程・PD 東京大学理学部
矢作保夫 1991-1992 修士課程 日立製作所
根岸朋弘 1991 修士課程 医学部に入学
内田雄幸 1992-1998 技官 The University of of Chicago
湯谷美奈 1992-1994 博士課程 東京大学理学部
菱沼高広 1992-1993 修士課程 住友化学
大谷輝幸 1993-1994 修士課程 本田技研工業
山片正明 1993-1995 博士課程 SPring-8
近藤忠 1994-1998 助手 東北大学理学部
犬塚しのぶ 1994-1995 修士課程 コマツソフト
三富創 1994-1995 修士課程 アジア航測
八尾板憲一 1995-1996 研究生 科学技術振興事業団
Bridget O'Neill 1995-1996 外国人特別研究員  
中村吉和 1995-1996 修士課程 イノテック株式会社
長谷川正 1992-2000 助手 東北大学金属材料研究所
田中正幸 1996 博士課程 東芝
小栗克也 1996-1997 修士課程 NTT物性科学基礎研究所
向出太平 1997-1998 中央大学・長期留学研究員 キヤノン
山下牧生 1997-1998 修士課程 三菱マテリアル
住田 達哉 1998-1999 日本学術振興会特別研究員 産業技術総合研究所 深部地質環境研究センター
宮島延吉 1998-1999 物性研究所中核的研究機関研究員 バイロイト大学
小野重明 1998-2000 助手 海洋科学技術センター
佐多永吉 1998-2002 修士課程・博士課程 海洋科学技術センター
高藤尚人 1998-2001 修士課程・博士課程 理学系研究科内で転籍
岡部浩一 1999-2000 修士課程 プラスミック
原田辰彦 1999-2000 修士課程 大和総研
西山宣正 1999-2001 博士課程 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
丹下慶範 2000-2001 修士課程 東京工業大学大学院
分目衣香 2000-2001 長期留学研究員 キヤノン
山崎大輔 2001 日本学術振興会特別研究員 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
ARORA Akhiresh 2002 外国人特別研究員 Indira Gandhi Centre for Atomic Research
FERROIR Tristan 2003 長期留学研究員 Ecole Normale Superieure
大島真一 2000-2003 修士課程 日本郵政公社
MERKEL Sebastien 2002-2004 外国人特別研究員 UC Berkeley
小野澤毅 2002-2004 修士課程・博士課程  
飯田悦子 2002-2004 長期留学研究員 日本テキサス・インスツルメンツ
西原遊 2004 日本学術振興会特別研究員 東京工業大学
宮島延吉 2002-2005 助手 バイロイト大学


大学院生の研究課題

***** 博士論文提出者 *****
氏名提出年月日論文題目
土田 良彦 平成2年3月 Phase Transformation studies of SiO2 and CaSiO3 under lower mantle conditions and their geophysical implications (下部マントル条件下におけるSiO2、CaSiO3の相転移の研究)
須崎 純一 平成元年3月 Effect of pressure on the thermal conductivity of rocks and minerals (岩石および鉱物の熱伝導率に及ぼす圧力の効果)
内海 渉 平成4年3月 Development of the high pressure technology with sintered diamond anvils and the study of graphite to hexagonal diamond transition (焼結ダイヤモンドアンビルを用いた高圧技術の開発及び黒鉛-六方晶ダイヤモンド変換の研究)
遊佐 斉 平成6年3月 Development of laser-heated diamond anvil cell and its implication to lower mantle mineralogy (レーザー加熱ダイヤモンドアンビル装置の開発とその下部マントル鉱物学への応用)
船守 展正 平成7年9月 高温高圧X線回析法によるMgSiO3ペロフスカイトの状態方程式の決定と地球下部マントルの化学組成の研究
山片 正明 平成8年7月 Effect of hydrostaticity on the crystal lattice under pressure (高圧下の結晶格子に与える静水圧性の影響)
田中 正幸 平成8年12月 Crystal growth and physical properties of metallic oxides PdCoO2 and PtCoO2 (金属伝導性酸化物PdCoO2およびPtCoO2の単結晶育成とその物性)
内田 雄幸 平成9年11月 一軸性応力場における高温高圧X線その場観察とその地球物理学への応用
西山宣正 平成14年3月 パイロライトの下部マントルにおける相関系の精密決定 ーマントル上昇流のダイナミクスへの応用ー
佐多永吉 平成15年3月 High pressure studies on FeXO: Quasi-isothermal compressio experiments and applications to the Earth's core (高圧力下のFeXOに関する研究:準等温圧縮実験と地球の核への応用)

***** 修士論文提出者 *****
氏名 提出年月日 論文題目
鈴木博人 平成2年3月 氷衛星構成物質の高圧下の融解曲線と状態方程式
内山 義弘 平成4年3月 High Pressure Equation of State of MgSiO3 Tetragonal Garnet,and the Composition of the Earth's Upper Mantle and theTransition Zone
矢作 保夫 平成5年3月 Effect of Pressure on the Crystal Structre and the Bond Nature of Low-Cristobalite
菱沼 高広 平成6年3月 Reactions in the system of the Fe-MgSiO3-H2O under high pressures and temperatures and implication for the process of core formation
大谷 輝幸 平成7年3月 一軸性応力場におけるMg2SiO4の差応力のX線その場観察による研究
犬塚 しのぶ 平成8年3月 Compression Curve of Kyanite (藍晶石の圧縮曲線)
三冨 創 平成8年3月 下部マントル条件下におけるHollandite構造KAISi3O8の安定性
中村吉和 平成9年3月 下部マントル条件下でのグロッシュラーガーネット(Ca3Al2Si3O12) のふるまい
小栗 克也 平成10年3月 下部マントル条件下における天然ガーネットの相分解の高温高圧X線その場観察 (In situ X ray observation of the breakdown reaction of natural garnet under lower mantle condition)
山下牧生 平成11年3月 Temperature of the mantle transition zone inferred from high pressure and high temperature measurement of pyrolite density
佐多永吉 平成12年3月 アンドラダイトガーネット(Ca3Fe2Si3O12)の高圧相転移
高藤尚人 平成12年3月 Ca3Al2Si3O12ガーネット(グロッシュラー)の高温高圧相転移 (Phase transition of Ca3Al2Si3O12 garnet (grossular) under high pressure and high temperature)
原田辰彦 平成13年3月 パイロライト組成の高温高圧下の密度測定に基づくマントル温度の推定
岡部浩一 平成13年3月 MgSiO3ペロフスカイトの圧縮率に対するアルミナの効果(Effect of Alumina on the Compressibility of MgSiO3 Perovskite)
丹下義範 平成14年3月 金・白金およびMgOの高圧X線実験と圧力スケールの考察
分目衣香 平成14年3月 リチウムグラファイト層間化合物の圧力誘起相転移 (Pressure induced phase transformation of Li graphite intercalation compound)
大島真一 平成16年3月 光の回折を利用した高圧下の融点測定法の開発
小野澤毅 平成16年3月 高圧下でのK-hollanditeの状態方程式と相転移 (High pressure equation of state and phase transition in K-hollandite
丹羽健 平成17年3月 高温高圧下におけるFe-FeO系の研究
飯田悦子 平成17年3月 SiO2クラスレートの圧縮特性および高圧下における構造変化 (Compression characteristic and high-pressure structure of SiO2 clathrate)

TOPに戻る